日常の風景が、冒険のステージに変わる瞬間。

📍全ての街角コレクション(全459件)

ページ 46

兵庫県のマンホールカード

マンホールカードになっている実物のマンホールめぐりです。 まだまだ未訪問のマンホールが残っているので、コンプリート中です。
🛑
マンホール

兵庫県のハト標識

ハト標識とは、「幅員減少」と「ト型の交差点あり」の連携で「ハト」に見える交通標識のことです。 結構ありそうでそんなに見つからないので、何かの...
🗿
標識・看板・モニュメント

子午線モニュメント

東経135度に設置された子午線に関するモニュメントをめぐるコレクションです。 子午線は明石市を通っているイメージが強いと思うので、兵庫県だけかと...
🗿
標識・看板・モニュメント

片上鉄道・廃駅

1991年に廃線となった鉄道の駅跡を順番に巡ってみました。 全長 33.8km もあるので、 1.和気 〜 片上駅 2.柵原 〜 和気駅 の2回に分けて訪問しま...
🚂
鉄道・廃線

下津井電鉄・廃駅

1991年に廃止された岡山の下津井電鉄線・跡地をめぐってきました。 完全廃止は1991年ですが、一部区間は1972年に廃止されたこともあって1度に2つの...
🚂
鉄道・廃線

玉野市営電気鉄道・廃駅

1972年に廃止された岡山南部にある玉野市の鉄道跡を巡ってみました。 駅の痕跡はほとんど残っていませんでしたが、線路跡は自転車道になっていてサイ...
🚂
鉄道・廃線

岡山臨港鉄道・廃駅

1984年に廃線になった跡地を駅ごとに探索してみました。 大元駅周辺はきれいに道が整備されているので、ウォーキングしている人も多くとても気持ちよ...
🚂
鉄道・廃線

奈良県のマンホールカード

奈良県で配布している「マンホールカード」の実物がある場所に行ってきました。 まだ完成ではないですが、そのうちコンプリートしたいと思います。 コ...
🛑
マンホール

大仏鉄道・遺構

1907年に廃線になった大仏線の遺構をめぐってきました。 廃線になってからかなりの年月が経っていますし、たった10年しか営業しなかったそうなので...
🚂
鉄道・廃線
  • 46 / 46 ページ
  • 次 →